関連行事/付随行事

ホーム関連行事/付随行事
関連行事

子ども教育支援建築会議

「楽々建築・楽々都市@東京『多様性に配慮した居場所づくり・まちづくり―地域・社会に足りないものを自らつくる―』」

障害児通所施設「ぴかいち」を会場に、福祉・教育・地域で活動する実践者をお迎えして、多様な子どもたちへの支援・居場所づくりに関する課題と取り組みをおうかがいします。

主催

子ども教育支援建築会議

日時

8月31日(土)13:30–17:00

参加費

無料

会場

児童発達支援・放課後等デイサービス ぴかいち
東京都千代田区平河町2丁目12-4 ふじビル3階(半蔵門駅もしくは永田町駅徒歩5分)

参加費

無料

定員

30名

講師

中田弾(一般社団法人 D&A Networks 代表理事)
齋藤友香莉(Allight Education 教育コンサルタント)
山森彩香(コミュニティパートナー(株)代表取締役)
江泉光哲(4FA)

申込・詳細

第13回司法支援建築会議建築紛争フォーラム

「高層・超高層建築をめぐる建築紛争の現状と課題」

主催

司法支援建築会議

日時

8月26日(月)13:30–17:00

会場

日本大学理工学部駿河台キャンパス
「タワー・スコラ」(千代田区神田駿河台3-11-2)

参加費

無料

詳細

2024年度学生と地域との連携によるシャレットワークショップ 伊勢崎のまちづくりデザインを考える

本シャレットワークショップは、5泊5日の期間中、全国から公募により集まった建築・都市計画を専門とする学生(30名程度)と、本会議の委員が講師として群馬県伊勢崎市に滞在し、地域の協力のもとで調査、グループワークをしながら、まちの将来像をデザイン、提案する実践型の「シャレットワークショップ」です。

共催

NPO 法人まちづくりデザインサポート、住まい・まちづくり支援建築会議

参加費

15,000 円(宿泊費等生活にかかる費用は各自別途)

ワークショップ期間

8月21日(水)– 25日(日)

作品展示

8月27日(火)– 30日(金)明治大学 アカデミーコモン8階 308C室

講評会会場

明治大学 アカデミーコモン8階 308G室

講師

野原卓(横浜国立大学)、阿部俊彦(立命館大学)、泉山塁威(日本大学)、岡絵理子(関西大学)、北原啓司(弘前大学)、黒瀬武史(九州大学)、小林剛士(山口大学)、小林正美(明治大学)、野澤康(工学院大学)、野嶋慎二(福井大学)、三輪律江(横浜市立大学)、藪谷祐介(富山大学)(以上、教育・普及部会、ほか特別講師数名を予定)

詳細

本会Webページ「催し物・公募」欄

参加申し込みいただいた方には、提出資料等、追って詳細な案内をお届けいたします。定員を超過した場合は、提出資料の内容を基に参加者を選定いたします。

申込先

住まい・まちづくり支援建築会議 教育・普及部会 幹事
小林剛士(山口大学)
E-mail:taki210@yamaguchi-u.ac.jp

フォーラム「本の街・神保町の街並みの保全・活用の未来」

大会開催地の神保町は「本の街」として有名だが、食文化を含め多様な文化資源が人々を引き付けている。それを支えるのが路地や古い建築物が残る街並みである。しかし近年、建築物の老朽化もあり、建て替えも進行している。「本の街・神保町」を今後も支え、発展させていく街並みの保全・活用の在り方とその実現のための方策について、日本建築学会大会の開催を機に、ハード・ソフトの両面から議論する場をつくることにしたい。

日時

2024年8月27日(火)18:00~20:00

会場

共立女子大学204教室(千代田区一ツ橋)

主催

東京文化資源会議

共催

日本建築学会関東支部

後援

共立女子大学、本の街・神保町を元気にする会

プログラム

開会挨拶

吉見俊哉 東京文化資源会議会長(國學院大学教授)
山本俊哉 日本建築学会大会実行委員長(明治大学教授)

基調報告

「神保町の街並みの保全・活用に関わる諸問題」
田村誠邦(㈱アークブレイン代表取締役)

パネルディスカッション/登壇者

小林正美(明治大学名誉教授):司会
草薙彩音(共立女子大学助教)
纐纈くり(大屋書房店主)
高山 肇(高山本店代表取締役)
田村誠邦(㈱アークブレイン代表取締役)
中島 伸(東京都市大学准教授)
柳与志夫(東京大学特任教授、東京文化資源会議事務局長)

参加費

無料

申込

不要

詳細

東京文化資源会議公式サイト https://tcha.jp/

『堀口捨己と明治大学校舎建築 1955–65』展

明治大学では1955年から65年にかけて建築家・堀口捨己による校舎が駿河台・和泉・生田の各キャンパスに建てられた。高度成長のさなかのことである。当時は経済や都市ばかりではなく、高等教育もいちじるしく膨張した。この展覧会では明治大学校舎建築を「近代建築と高度成長が交差・交錯した場」ととらえ、図面・模型・家具などの展示を通じてその実像を浮かびあがらせる。1920–30年代に離陸した近代建築は、1950–60年代にどう変質したのか。
堀口は何に直面し、何を見出したのか。

主催

明治大学 理工学部 建築学科

共催

明建会

後援

日本建築学会関東支部

協力

堀口捨己建築アーカイブズ・文化庁国立近現代建築資料館

協賛

株式会社 日建設計

期日

8月27日(火)– 30日(金)9:00–17:30
※初日は16:00より

会場

明治大学 駿河台キャンパス グローバルフロント1F 多目的室(東京都千代田区神田駿河台1-1)

入場料

無料

展覧会「建築家・堀口捨己の探求 モダニズム・利休・庭園・和歌」

本展覧会は、1920 年頃から1970 年代まで活躍した近代日本を代表する建築家のひとりである堀口捨己(1895–1984)に関して、学生時代から晩年に至るまでの代表的作品のオリジナル図面に加えて、1920 年代欧州視察時の写真、分離派展資料、数寄屋・庭園の実測研究資料等を展示し、堀口捨己の建築作品、思想、学術研究を総合的に知ることができる展覧会とすることを目的とする。

主催

文化庁

協力

日本建築学会関東支部

期日

8月9日(金)–10月27日(日)10:00–16:30

会場

文化庁国立近現代建築資料館(東京都文京区湯島4-6-15 湯島地方合同庁舎内)
月曜日休館、但し、祝日の月曜日は開館し、翌日休館(8月12日、9月16日、9月23日、10月14日開館、8月13日、9月17日、9月24日、10月15日休館)

入館料

無料。但し、土・日・祝は旧岩崎邸庭園のみからの入場(有料)。

HP
問合せ

nama@mext.go.jp

第47回 学生設計優秀作品展―建築・都市・環境―

主催

学生設計優秀作品展組織委員会・レモン画翠

期日

8月26日(月)– 29日(木)

会場

日本大学駿河台キャンパス1 号館(東京都千代田区神田駿河台1丁目8-14)

参加校

大学・専門学校(57校77学科)、修士(20校22専攻)

講評会

学部卒業設計作品対象 8月28日(水)

審査委員長

木下庸子(設計組織ADH/工学院大学名誉教授)

審査委員

堀啓二(山本堀アーキテクツ/共立女子大学)
西田司(オンデザイン/東京理科大学)
金野千恵(teco/京都工芸繊維大学)
森部康司(yAt構造設計事務所/昭和女子大学)

URL
附随行事

第36回懇親テニス大会

本会テニス同好会では、2024 年度大会にあわせて、下記によりテニス大会を開催することになりました。多数の皆様のご参加をお待ち申し上げております。

主催

日本建築学会テニス同好会

会長

斎藤公男(日本大学名誉教授)

副会長

上和田茂(九州産業大学名誉教授)
吉田倬郎(工学院大学名誉教授)

日時

8月26日(月)13:00–16:00
各自昼食後、現地集合

会場

有明テニスの森公園
https://www.tptc.co.jp /park /02_03(予定)
〒135-3529 東京都江東区有明2-2-22
Tel:03-3529-3301

交通

新交通ゆりかもめ
有明駅あるいは有明テニスの森駅 徒歩8 分

参加人数

30名(予定)

試合形式

チーム対抗方式を前提とし、各試合ペア組み替えによる対戦。

懇親会

大会終了後、総会と懇親会( 17:00–19:00)を開催いたします。

参加費用

5,000 円(予定)
参加費(テニスコートレンタル料、ボール代、賞品代)その他費用は、原則各自払いとします。

申込み

E-mail にて件名を「テニス大会申込み」と標記のうえ、1. 氏名、2. 住所、3. 所属、4. 連絡先(TEL、携帯、E-mail)、5. 懇親会への参加の有無をお知らせください。

締切

2024 年6月24日(月)
テニスコート予約の都合で参加申し込みを早く設定しました。お早めにお申し込みください。
参加申し込みいただいた方には、追って詳細な案内をお届けいたします。

申込先

日本建築学会テニス同好会 幹事
中西三和(日本大学上席研究員)
E-mail:nakanishi.mitsukazu@nihon-u.ac.jp
Tel:090-7259-3560

第36回懇親ゴルフ大会

本会ゴルフ同好会では、同好の士が交流を深めることを目的として大会時に懇親ゴルフ大会を開催しております。同好会の皆さまほか多くの方のご参加をお待ちしております。

主催

日本建築学会ゴルフ同好会
会長:勅使川原正臣(中部大学)
幹事:五十田博(京都大学)、板橋靖(東急建設)
東京幹事:板橋靖(前出)

日時

2024年8月26日(月)

コース

季美の森ゴルフ倶楽部(〒299-3241 千葉県大網白里市季美の森南2-49、TEL 0475-73-0109)
https://www.tokyu-golf-resort.com/kimi/

スタート時間

9:37 OUTコース(予定)

プレー費

14,500円(セルフプレー、昼食付)

定員

4組/16名(申込み先着順)

参加費

3,000円(賞品代、懇親パーティー代他)

競技方法

18ホールストロークプレー、ダブルペリア方式(同ネットの場合は、ハンディ、年齢順)

表彰式

プレー終了後、レストランにて表彰式を行います。

申込締切

7月31日(水)下記担当者宛

申込方法

E-mailで、「ゴルフ大会申込み」と表記のうえ、1.氏名、2.生年月日、3.所属、4.連絡先(TEL、FAX、E-mail)を明記して下記にお申込みください。

申込者には8月上旬に集合時間等、当日の詳しいご案内をいたします。

申込先

東京幹事 東急建設(株)技術統括部 建築技術部 板橋 靖
E-mail: itabashi.yasushi@tokyu-cnst.co.jp

学生による語り合いのシンポジオン2024

学生諸君は「日々の日常活動を大切に」と考え、まちづくり、住まいづくり、種々ボランテイアなど、旺盛なチャレンジ精神で主体的かつ精力的に活動しています。
シンポジオンでは、そうした学生諸君の活動について話題提供の場を設け、語り合いと自由討議により参加者全員で交流いたします。

日時

8月28日(水)13:30–16:00

会場

オンラインZoom
※オンライン関連情報は参加申し込みいただいた後に連絡します

定員

100名(申込先着順)

内容

話題提供学生による活動プレゼンテーションおよび自由討議

参加には二種類あります。
A. 話題提供に参加(学生) B. 交流として参加(学生・職業人・市民)

A. 話題提供(学生チーム)

地域を特定せず、大学・短大・高専等から5–10 チーム程を募集いたします。北海道地域以外のチームも大歓迎です。
件名に「建築学会大会シンポジオン話題提供申込み」と明記して、下記の項目を記入の上、E-mail でお申し込みいただきます。なお、チー
ムは複数名で構成いただければ幸いです。

  1. 学校名、所属
  2. 代表学生氏名(会員・会員外問わず学部生も大歓迎)
  3. 代表学生連絡先(住所、電話、E-mail アドレス)
  4. アドバイザー教員(窓口教員)の氏名と所属
  5. テーマ(内容が具体的に分かるようにサブテーマも可)

申込締切:8月20日(火)19:00

B. 交流としての参加(学生・職業人・市民)

話題提供はせず、話題提供学生と自由に語り交流をお願いします。

問合せ・申込先

粟原知子(福井大学)
E-mail:tawahara@u-fukui.ac.jp
電話番号:0776-27-9967(研究室直通)